2012.03.15 Thursday
スポンサーサイト
一定期間更新がないため広告を表示しています
| - | | - | - |
CALENDER
SELECTED ENTRIES
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
CATEGORIES
ARCHIVES
LINKS
PROFILE
OTHERS
![]() |
![]() |
毎日更新って大変だ!2012.03.15 Thursday
スポンサーサイト
一定期間更新がないため広告を表示しています
| - | | - | - |
2012.03.15 Thursday
生存確認
生きてます。
すごく元気に生きてます。 パソコンはほとんどいじらなくなりました。 流行りのスマホで遊んでいるから。 色々不具合の多い「SH-01D」です。 相変わらず不具合を楽しんでいる変態です。 ![]() 「ipad」 「lenovo A1」 等のタブレットでも遊んでいます。 時流ですから。 が、 なによりも、いまだに「WS027SH」を愛用しています! やはり変態としか言えません・・・ ![]() タバコは値上げしたのにやめてません。 通勤電車では「NW-S754」で相変わらずのRock'n Fxxk'n おやじです。 以上 近況報告でした。 2010.01.18 Monday
相田みつをカレンダー
![]() ![]() 2010年は相田みつをさんのカレンダーを飾ります。 ウチの営業所には「人間だもの」の日めくりカレンダーが飾られています。 書体と詩の内容が人間くさくて好きです。 毎日なんとなく眺めています。 どの詩もなんとなくいいです。 この全てなんとなくイイというのが素晴らしいと思います。 説き伏せられる訳でもなく 押し付けがましくなく 只なんとなく。 当たり前の事を当たり前だと語ってくれます。 日常の常識を簡単な言葉で語ってくれます。 「だからなんなの?」 なんてヒネた目線で見る人にはウザイかも? 子供のような書体で真っ直ぐ投げてくるから なんとなくいいです。 日めくりだから、たまに自分の心にヒットするかもしれません。 そんなところもなんとなくいいです。 あまりグッとくることがないところも 疲れなくてなんとなくいいです。 この書体だから癒されるかも?なんて思うと 決してそうでない所もなんとなくいいです。 で、ウチの子供達にも毎日眺めさせようかと 便所に日めくりを飾ろうと思いまして購入いたしました。 自分の部屋用には2010年度版の月めくりのモノを購入。 なんとなくいいので なんとなくおすすめです。 2010.01.17 Sunday
可哀想だけれども・・・
チリリリリーーーーン
電話が鳴る。 「さーちゃん、助けて・・・・」 いやぁ〜すげー電話だ! 「ど、どうした?」 「子供が家の中からドアのチェーンをかけちゃった。」 「・・・・・・。」 「開け方を教えているけれどもダメみたい。 どうしたらいい?」 どうやら3歳と5歳の子供の仕業らしい。 ちょっと買い物に出たすきの出来事。 「調べて折り返し電話するから。」 一旦電話を切って、鍵の110番に電話してみた。 「チェーンを開けるのはやってません。」 そうなると本当の110番か? 「はい?どうしましたか?」 事情を説明すると、 「では本人から110番させて下さい。 直接埼玉県警につながりますから。」 だよね。 東京から110番したら警視庁につながってるものね。 「もしもし?大丈夫?直接110番してみてね。頑張れ!」 というわけで、今友達の家には数人の警察官と消防士が集結しているみたい。 ドアチェーンを切るらしい。 「さーちゃん、ちょっと大変な事になっちゃってる・・・・ 恥ずかしいよ。」 まあ、がんばって下さい。 2008.06.07 Saturday
7年ぶりに。
昨日は左目の下まぶたにばい菌が入ったらしく、
一日中辛かったです。 今朝起きてみると、腫れたまぶたから膿が出てしまいました。 7年前に「霰粒腫(さんりゅうしゅ)」で手術を施した眼科に行きました。 まぶたが腫れる。 いわゆる「ものもらい」と一般的に言われているもは「麦粒腫(ばくりゅうしゅ)」であるらしいのです。 今回は「外麦粒腫」で膿が出てしまえば治ってしまうそうです。 但し経過は追ってみて、「内麦粒腫」の可能性も調べるみたい。 以前になった「霰粒腫」の症状は、上まぶたの中にしこりが出来てしまい、 自然治癒は不可能との事でしたので、 手術によりしこりを取り除きました。 痛みは全くなかったのですが、まぶたにメスをいれるのです。 眼球の目の前にメスがちらつくのです。 すごーーく怖かったです。 今回は目薬だけで終わりそうなのでホッとしています。 調剤していただいた目薬はガチフロ0.3%といって、 目の感染症を治療する抗菌薬だそうです。 たいした事がなくて良かったのですが、 ショックな事がありました。 それは、眼科に行くと最初に必ず行う緑内障と眼圧と視力検査。 視力検査で右目が1.0。 左目が0.3と診断されました。 ヒドいガチャ目です・・・・ おそらく、「麦粒腫」による左目の膿による腫れとかが一時的に影響したのだと思いたいのですが、 それにしても見えませんでした。 上から3番目の「C」が見えなかったのです。 ショックです・・・・ 若い頃から視力にはかなりの自信がありました。 2.0以上はあった視力。 最近はかすんで見えなくなってきました。 乱視? それとも老眼? 43歳頃から老眼って始まるそうです。 「右目はまだ見えているから、遠くは右目だけで見ている状態ですね。 最近目が疲れません?」 「はい。疲れます。」 「やっぱりね。麦粒腫の治療が終わったら、もう一度視力を測りましょうね。」 「・・・・はい。」 この眼科の医院長は女医さん。 ちょっと長谷直美似の美人先生です。 7年前はメロメロってきましたが、 さすがに7年の歳月を感じます。 いえいえ、まだまだお美しいのですけれどね・・・ 僕も老けたのだから、 そんな事は言いっこなしですね。 2008.06.07 Saturday
やったね!
男子バレーが16年ぶりにオリンピック出場ですって。
16年前ってバルセロナ五輪ですよ。 確かにバレーと言えば女子ってイメージしかありません。 男子選手の名前を一人も知らないです。 今日のアルゼンチンとの試合しか見ていないです。 そのアルゼンチン戦は、フルセット戦って3-2で決めてくれました。 本当にいい試合でした! おめでとうございます。 にっぽん!チャチャチャ!! 素直に嬉しいです。 これを機に男子バレーを応戦いたします。 JUGEMテーマ:スポーツ 1/43entry >>
|